9月21日 近況 [日常]

 今日、amazonで注文したフィドルの肩当てが届きました。古い肩当てのフィドル本体に引っ掛ける部分のゴムが劣化したので、新しい物が欲しかったのです。肩当てを使わないとフィドルが安定せず、弾くのが困難です。これで解決かと思いましたが、しばらく使わないで弾いてきたせいか、違和感があります。
 また、演奏中に音程の違和感を感じ、耳が悪くなったか、と思いましたが、駒が微妙に斜めになっていて、このため高音弦を弾くときと低音弦を弾くときの指の間隔が違った為と重い、調整しました。一度専門家に調整して貰う必要がありそうです。

 明日は、資本論講座の日です。第一部第13章の「機械設備と大工業」の予定ですが、遅れぎみなので第14章「絶対的および相対的剰余価値の生産」まで講義が進むかも知れません。講義の前に有志で復習をしています。ですから今日は第13章を読みきる時間は無く、第10章「相対的剰余価値の概念」の報告を書かなければなりません。
 また、この有志の一員の方から一つの問題提起がメイルできました。アベノミクス批判をマルクス貨幣論の立場から根底的な批判がされているのか? という事なのですが現在考え中というところです。月刊「経済」にはこれまでにも多数の論文や討論も掲載されているのに、「この方、そうしたものを読んでいるのだろうか?」と思いましたが、「マルクス貨幣論」の立場から、というのであれば良い復習になることと思います。しかし同時に「貨幣数量説」に対する批判になるのだろうし、それを理解する必要が出てきます。今、考え中というところです。

 その他にも雑用があり、忙しい一日になりそうです。


5月27日 またまたグータラしてしまいました! [日常]

 直近の投稿が4月の9日だから、また間が開いてしまいました。どうも資本論の読解に詰まると、他のことも書けずにブログ更新が止まるようです。何か物言いが他人事のようですが!!

 しかし、この間の社会、政治の有り様は酷いことばかり! 大阪の橋下さんの発言は常軌を逸していますね。まだ尾を引いています。私はその影に隠れているアベノミクスのいかがわしさ、を初めとして原発再稼働、憲法96条改悪、沖縄の基地問題、TPP、 生活保護問題、東北の震災からの復興が全く進んでいないこと、などなどがどんどん進められていることが心配でたまりません。個別に意見を述べるべきでしょうが、その大変さと言ったら。きちんと書くには調べることが必要です。

 でもはっきりしている事、今の安倍内閣は、国民国家の体裁さえ放棄しようとしていることでしょう。この視点からなら個別問題でもすぐに意見を書けるし、書くべき、と思った次第! またブログ再開します。よろしく


3月1日 今日もTwitter風 [日常]

 本日のRun 30分 Bike は無し。
 初歩的な成果ですが、走っていて(マシン上です)ようやく胸の苦しさが軽くなってきました。この調子で、まずは距離ではなく走行時間を伸ばしていこうと思います。

 あと、価値形態論にとりあえずの決着をつけなければと思いつつ、伸び伸びにしています、何とかしなきゃ! それ以外に最近の関心は、何と言ってもTPP! 2008年、アメリカ製作のドキュメンタリー映画、’フード・インク’の紹介を書いています。こんな理不尽な巨大食品企業が日本に関係してきたら本当に恐怖です。近々アップしたいです。

で、今日はおしまい!!


1月31日 風邪がなかなか治らない! [日常]

昨年暮、バンド仲間で高校時代の先輩から伝染された風邪が、ようやく治ったと思ったら、2、3日前から又咳き込み始めました。そこで今日は近くの聖母病院で診察して貰い、薬を処方して貰いました。ここ数年、馬鹿のせいか風邪など引かなかったのですが、かかってみると苦しい咳がでます。

それでも資本論の精読は続行中、今日は価値形態論の第Ⅱ形態から、第Ⅲ形態の途中まで読みました。これで読解が書けるほど、頭の中で文章が熟してくれば良いのだけれど・・・? 文章を書くのは嫌いではないですが、資本論だけはなかなか筆が(いやいやキー打ちが)進みません。 今週中には第Ⅱ形態だけでもブログアップしたいところです。

 


グータラしてしまいました! [日常]

またまたグータラしてしまいました。資本論のとりわけ価値形態論の読解はほんとに骨が折れます。

ところで2012年の資本論講座は終わりました。今年どうするか、第二部に進むか、第一部をもう一度受講するかです。結局第一部をもう一度やることにし、27日第一回の講義に出席してきました。今年の講師は鶴岡高専の特任教授、山内清先生です。先生の紹介は改めてしましょう。途中から宮川彰先生に交代することになっています。

近々、資本論読解も再開しようと思います。(ほんとかなー)


5月5日 マルクスの誕生日 何たる難しさ! [日常]

今日5月5日は、カール・マルクスの誕生日です。言わずと知れた「資本論」の著者です。1818年5月5日生、1883年3月14日没。満64歳の波乱の生涯でした。

それにしても第一章第三節、価値形態または交換価値が、まだ書き終わらないのです。そこで横道にそれて、講座の中川先生が紹介した下さった、劇作家の宮沢章夫さんの本、「資本論も読む」を手に取ると、面白い文章がありました。雑誌連載を文庫化した本で、その第二回、「なんだこれは」とマルクスは驚いた、という文章です。第一回に引き続き、資本論にはなんでこんなに「序文」が多いのか、マルクスは何故「序文」を書かずにはいられなかったのか、そもそも読む必要があるのかという疑問を受けての文章です。

引用すると
「マルクスは(序文を)書かずにいられなかった。つまり「述作の趣旨」だ。 だから「第一版序文」の冒頭近くにはこうあるだろう。「なにごとも初めが困難だということは、どの科学の場合にも言えることである。それゆえ、第一章、ことに商品の分析を含む節の理解は、最大の困難となるであろう」・・中略・・第一章、商品の分析に於ける難解さにマルクス自身が危惧を抱いている証ではないか。。べつにマルクスは難解な論理の組立によって衒学的になにか表現しようとしていたわけではけっしてない。そうとしか書けなかった。結果的にそうなった。・・中略・・書き上げたものを見て思わずこんなことを口にしていたのではないか。「なんだこれは」! 
だから「序文」を書かずにはいられなかったのだと。 この「資本論も読む」は資本論の読解には役に立ちません。しかし、宮沢さんの文章からは一人の劇作家が何故資本論に惹かれるのか、一つの経済学書を越えた魅力が潜んでいることを随所で伝えています。是非御一読を!

それにしても価値形態論、何たる難しさでしょう。仕事の最中にも、時々考えたり、他のホームページにあたったりしているのですが、自分なりの理解に達する事ができていません。それでも「簡単な価値表現」の相対的価値形態の内実までは書き終えましたので、近々アップしようと思っています。またまた節の途中でのアップです。

話は変わりますが、あと数時間で日本のすべての原発が停止します。大手メディアがそろって国民の反原発運動を報道しないなか、国民の大きな行動が再稼働を阻止しています。明日6日にも杉並でまた大きなデモがあります。TPPや消費税の増税も予断は許しませんが、まだまだ紆余曲折がありそうです。

それにしても今の野田内閣はひどい、これを見ているとマルクスの言葉はまだ当たらないと思わざるを得ません。
資本論第二版後記「この一般的恐慌は、まだ前段階にあるとは言え、再び進行しつつあり、その舞台の全面性によっても、その作用の強さによっても、新しい神聖プロイセンードイツ帝国の成り上がり者たちの頭にさえ弁証法をたたきこむであろう。」


4月10日 恥ずかしい疾病、腰痛発症! [日常]

 先週の金曜日(6日)、突然、腰痛を発症してしまいました。何とか我慢してきましたが、どんどん痛みが増すばかり。仕方なく昨9日、仕事を休んで、近くの聖母病院に行きました。相方が以前、腰の手術をした時の杖を借りて歩きましたが、普通だったら10分ほどで着く所を30分以上かかってしまいました。登山の愛好者にしては、運動不足ということで恥ずかしい限りです。

聖母病院の桜.JPG
これが聖母病院前の歩道の桜

聖母病院の桜2.JPG
綺麗ですね!

 病院では検査でレントゲン写真を撮られましたが、骨には異常無し。痛み止めと湿布薬を処方され、それにコルセットを渡されました。これで大分痛みが軽減しました。それまで、ベッドから起き上がる、椅子から立ち上がる動作が、強烈な痛みを伴い、大変だったのです。でも完治までは、まだまだかかりそうです。

 この聖母病院、近隣では産婦人科で有名のようです。大きなお腹をした未来の若いお母さん達が、沢山来ていました。

 病院を出て薬局に寄った後、散歩がてらに、近くの佐伯公園に行きました。 洋画家、佐伯裕三さん(1898年~1928年)の記念館になっているところです。以前は汚かったのですが、新宿区が新たに整備して、大変綺麗になっています。あいにく月曜は休館日で、中を見ることはできませんでしたが、桜やモクレン、名も知らぬ花も満開模様、春の息吹を存分に感ずることが出来ました。

佐伯公演.JPG
アトリエ前の案内板

アトリエ.JPG
アトリエ

佐伯公園の花.JPG
名前のわからない花! 綺麗です。

綺麗に整備された.JPG
綺麗になった公園!

 この公園、目立たない路地裏にあり、それは小さな敷地です。今回のように春の訪れを感ずる時期に、ちょっとした散歩で訪れるのが良いでしょう。

 

 


今日一日 [日常]

今、住んでいるマンションの全面補修工事が佳境に入って来ております。業者の指示なので、ベランダに貼ってあるタイル(というのか?)を剥がして、指定の置き場に持っていくよう相方から言われておりました。資本論第一章、第二節の読解を途中まで書いたあと、二人で作業にかかりました。終わると下のコンクリートがむき出しになりました。ここをどう補修するのでしょうか?
他のご家庭は観葉植物など置物が沢山あるようで、さぞ作業が大変だろうと思いましたが、我が家はそれほどではありません。少々重い思いをしただけで完了しました。

あとは心置きなく資本論に取り組めそうです。あっ、そうそう! それ以外にも取りかからなければならない課題がありました。労山関係のホームページを新たに作らなければなりません。加盟各会の交流を目的にしたページです。まっ、これはまずどんなものにするかといった構想が大事ですから、あとに回してもよいのですが、今日中に作業開始と行きたい所です。


新年のご挨拶 [日常]

明けましておめでとうございます。 ささやかな私のブログにも訪問者があるようで、有難うございます。又率直に言って今年も東北大震災や福島原発災害からの復興がおぼつかないなか、お祝いのご挨拶をするのは、微力な個人の力ですが真の復興に向けての努力を誓う事でもあります。 この7日には私も所属している労山・東京都連盟の震災募金活動に参加する予定でおります。昨年末には日本共産党支部のブログも立ち上げました。民主党政府は被災者の努力に寄り添うことなく、原発再稼働の目論見や、TPPへの参加、社会保障と税の一体改革等と、まったく筋違いの政策を進めようとしていますが、こうした活動を進めながら、資本論の学習にも取り組んでいきます。 今後ともよろしくお願い申し上げます。

おはようございます! [日常]

おはようございます。今日は仕事が休みです。昨夜、相方からロゼッタ・ストーンを買ったのでインストールしてくれと依頼あり。早速インストールしました。6年前に買ったノートパソコンなのでスペックが心配でしたがインストール完了! 今、相方は嬉々として? 英語の勉強に励んで?います。インストールがダメだったら安いノートか未使用の中古品を買ってこようかと思っていたのでまずは安心!

 休みの日こそ、溜まっている山関係の実務をやらなければなりません。世田谷山友会HPの更新、その他労山関係の報告と全国連盟提案の方針に対する反対意見の作成、そして! そして! 滞っている資本論のレジュメ作成! あ~ 今日も楽しい一日の始まりだー!!


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。